日々のこと 【移植後のリアル】薬剤師さんとの初面談で知ったこと 今日は、腎臓移植後に必要な薬について、薬剤師さんとの初面談がありました。これまでのドクターやソーシャルワーカーの説明はどちらかというと「説明メイン」でしたが、今回の薬剤師さんは、ホワイトボードにPCから資料を映しながら、とてもわかりやすくポ... 2025.07.25 日々のこと
日々のこと 献体移植ではなく、生体腎移植を選んだ理由 最初は、亡くなったドナーからの腎移植(献体移植)を考えていました。というのも、息子は現在、血液透析を経て腹膜透析をしていますが、小児で透析中の場合は腎移植の優先順位が高く、検査が終わればウェイトリストの2、3番目にリストアップされると聞いて... 2025.07.13 日々のこと
日々のこと 移植チームナースとの面談で分かったこと 先日、腎移植に向けてTransplant Nurseの方と初めての面談を行いました。私達はドクターと先に面談があったのですが、通常はナースの方との面談が1番最初に行われるとのことでした。面談でわかったことメモを取りながら聞いた説明は、具体的... 2025.07.10 日々のこと
日々のこと 排液にフィブリン発見 主人のひと言で始まった朝朝、透析の排液を見た主人が、「うわっ、フィブリン出てるわ」と声をかけてきました。驚きや不安というより、「あ〜、これはヘパリン追加コースだな…面倒くさいな…」という、ちょっとした脱力感のほうが強かったです。というのも、... 2025.06.27 日々のこと
日々のこと 移植チームのドクターと初面談 2025年6月19日(水)は、朝11時から聴覚検査、そして午後1時からは移植チームのドクターとの初めての面談がありました。この面談は両親の同席が必須ということで、家族3人で病院へ向かいました。聴覚検査は、日本でいう一般的な健康診断のような内... 2025.06.21 日々のこと
日々のこと 腎移植アセスメント:歯科検診 6月17日(月)、腎移植に向けたアセスメントがいよいよ始まりました。その第1弾は歯科検診です。担当してくださったのは日系と思われる先生で、3月の日本帰国前にどの虫歯を治療したか、レントゲンは撮ったかなど細かく聞かれました。…が、私はそのとき... 2025.06.21 日々のこと
日々のこと 腹膜透析開始後初の定期検診 今日は腹膜透析開始後初めての定期検診でした。アポは朝8時。前日までに血液検査を受ける事ができなかったため、朝7時にB.C. Childrenへ行く必要があり、前日はいつもよりも1時間ちょっと早く腹膜透析を開始し、朝6時20分には家を出ました... 2025.06.13 日々のこと
日々のこと 2025年4月25日の血液透析 今日はいつも通り、12時半から4時間の血液透析の日でした。学校はEarly Dismissal(短縮授業)で、通常は9時〜15時のところ、8時半〜13時までのスケジュールに。おかげで、いつもよりは少しだけ多く授業に参加できました。前回の血液... 2025.04.27 日々のこと
日々のこと 2025年4月23日(水)の血液透析 今日は血液透析のため、BC Children’sへ。通常は12時半からのアポですが、今日は血液透析の管と腹膜透析のカテーテルをフラッシュする処置があり、11時半に病院入り。本人曰く、「ちょっと痛かった」とのこと。そのため、10時半には学校を... 2025.04.24 日々のこと