こんにちは。
今日は、我が家での腹膜透析(PD)のために整えたスペースについて、実際に使っている家具や用品をご紹介したいと思います。
■ 必要なものは、すべて無料
カナダでは、透析に必要な物品――たとえば透析液や排液バッグ、チューブ類、マスク、手袋、ガーゼ、ハンドソープ、体重計、血圧計など、治療そのものに関わる医療用品はすべて無償で提供していただいています。
自宅で透析を行う上で、これは本当にありがたく、どれほど助かっているか計り知れません。
「カナダの医療は…」とさまざまな声を聞くこともありますが、本当に感謝しかありません。
■ 自分たちで用意したもの
以下のような補助的な用品や家具は自分たちで用意しました。
- アルコール消毒液
- ペーパータオル
- 収納用ラック
- 小物入れ
- プラスチックのテーブル
■ 実際に使っている家具・用品紹介(リンク付き)
以下、我が家で実際に使っているアイテムをご紹介します(※価格は購入時点の目安です)。

IKEA BROR
透析液をストックしておくための収納棚。耐荷重もあり安心ですが、実は結構グラグラします。
補強したほうがいいねといいつつ、まぁ、問題ないのでそのままで使用しています。。。
🛒 購入先:IKEA
💰 価格:約 $95.00 CAD
🔗 https://www.ikea.com/ca/en/p/bror-shelving-unit-black-s39272655/
IKEA TROFAST
排液バッグを入れておくためのBox。以前、子どものおもちゃ入れとして活用していたものを再利用しています。
🛒 購入先:IKEA
💰 価格:約 $8.00 CAD
🔗 https://www.ikea.com/ca/en/p/trofast-storage-box-white-40582100/
IKEA UPPDATERA
ミニキャップ(腹膜透析用のカテーテルに接続する部品)や注射器、クリップなどの小物を収納する小物入れです。4つ使用しています。
🛒 購入先:IKEA
💰 価格:約 $7.99 CAD
🔗 https://www.ikea.com/ca/en/p/uppdatera-box-white-40546471/
折りたたみテーブル
透析バッグを置いて内容や中身を確認するためのテーブルで、表面がプラスチックである必要があります。毎回アルコール消毒して使用します。
🛒 購入先:RONA
💰 価格:約 $70.00 CAD
■ 最後に
透析のある暮らしは、大変なことも多いです。
私が最も苦労したのは、息子が寝返りをうってチューブを塞いでしまい、そのために鳴るアラーム音。
Baby Monitorを購入し、アラーム音が私の寝室でも聞こえるようしていますが、ただでさえ更年期の不眠の中、貴重な熟睡をアラームで遮られることしばしば。。。
でも、少しずつ「我が家のやり方」ができてくると、日常が安定し、気持ちにも余裕が生まれてきました。
同じように自宅透析を始める方や、ご家族の参考になれば嬉しいです。
📹 インスタもぜひご覧ください
🔗 Instagram @igakidneyjourney
🎞 投稿タイトル:「腹膜透析、我が家ではこんなふうにしています」
コメント